大内菱

大内義隆の生涯

1507年~1551年(享年45歳) 大内 義隆(おおうち よしたか)は、周防の在庁官人(地方官僚)を務めた大名です。 西国に大内政権を築き、周防・長門・石見・安芸・豊前・筑前の守護を務めましたが、家臣・陶隆房の謀反を受 […]
平四つ目結

尼子経久の生涯と逸話

1458年~1541年(享年84歳) 尼子 経久(あまご つねひさ)は、出雲国の守護代です。出雲の支配・安定を目指して、主に備後、安芸の勢力と戦いました。 尼子経久の生まれ 経久は長禄2年(1458年)、出雲国(島根)守 […]
平四つ目結

尼子義久の生涯

1540年~1610年(享年71歳) 尼子 義久(あまご よしひさ)は、出雲国の戦国大名です。 戦国大名・尼子家最後の当主で、第二次月山富田城の戦いで毛利元就に敗北し、毛利家の傘下となりました。 尼子義久の生まれ 義久は […]
平四つ目結

尼子晴久の生涯

1514年~1561年(享年47歳) 尼子 晴久(あまご はるひさ)は、出雲国の戦国大名です。 出雲を拠点として隠岐・備前・備中・備後・美作・因幡・伯耆の八か国の守護職を兼任し、生涯にわたって諏訪の大内義隆、安芸の毛利元 […]
藤堂蔦

藤堂高虎の生涯と逸話

1556年~1630年(享年75歳) 藤堂 高虎(とうどう たかとら)は、豊臣秀長、徳川家康に仕えた武将です。 8度主君を変えて豊臣政権下で出世し、江戸時代には伊勢津藩の初代藩主となりました。 藤堂高虎の家紋 藤堂家の家 […]
対い蝶

大谷吉継の生涯と逸話

1565年?~1600年(享年36・又は42歳) 大谷 吉継(おおたに よしつぐ)は、豊臣秀吉に仕えた武将です。司法を管轄する刑部少輔を務めたことから「大谷刑部」とも呼ばれます。 関ヶ原の戦いで西軍に付き、東軍の藤堂高虎 […]
丸に違い鎌

小早川秀秋の生涯と家紋の意味

1577年~1602年(享年21歳) 小早川 秀秋(こばやかわ ひであき)は、豊臣秀吉の正室・高台院の甥です。 小早川隆景と養子縁組し、小早川家の家督を相続しました。 小早川秀秋の家紋 小早川秀秋の家紋は、丸に違い鎌です […]

戦国武将・小早川隆景

1533年~1597年(享年65歳) 小早川 隆景(こばやかわ たかかげ)は、安芸の戦国大名・毛利元就の息子です。 甥の毛利輝元を補佐し、次兄・吉川元春が毛利家の軍事面を担当、隆景が政務・外交面を主に担当していました。 […]
丸に三つ引

吉川元春の生涯

1530年~1586年(享年57歳) 吉川 元春(きっかわ もとはる)は、安芸の戦国大名・毛利元就の息子です。安芸の名門・吉川家に養子として出され、吉川家の家督を相続しました。 10歳で元就の反対を押し切って初陣し、何人 […]
一文字三星

毛利元就の生涯と家紋の意味

1497年~1571年(享年75歳) 毛利 元就(もうり もとなり)は、安芸の戦国大名です。知略で戦国時代を勝ち抜き、一代で中国地方8ヶ国を支配する大名となりました。 毛利元就の家紋 毛利家の家紋は一文字三星(いちもんじ […]