七つ酢漿草

七つ酢漿草
1504年~1560年(享年57歳)
長宗我部 国親(ちょうそかべ くにちか)は、土佐の戦国大名で、長宗我部元親の父です。

長宗我部家復興のために尽力し、土佐の豪族と戦って長宗我部家の領土を広げていきました。




長宗我部国親の生まれ

国親は永正元年(1504年)、土佐国(高知)の国人領主・長宗我部兼序の嫡男として生まれました。

永正5年(1508年)に兼序が土佐の豪族・本山家に攻められて亡命しましたが、永正8年(1511年)に本山家と和睦して岡豊城主に復帰しました。

その後、永正15年(1518年)に兼序は家督を国親に譲り、幼名・千雄丸から国親と名乗りました。

土佐制圧・長浜城の戦い

国親は天文16年(1547年)~天文18年(1549年)にかけて、土佐の豪族と争って諸家を打ち滅ぼし、娘を婚姻させて長宗我部家に従属させるなどして勢力を拡大させていきました。

弘治元年(1555年)からは因縁の相手である本山家を討つため挙兵し、本山家臣を撃破、降伏させていきました。

永禄3年(1560年)には本山軍に兵糧を奪われた報復として、本山家臣についていた建築の達人・福留左馬丞を寝返らせて長浜城の城門を開かせるようにし、長宗我部軍は夜討ちをかけて長浜城を攻略しました。

しかし、本山家との戦いの最中に国親は病に倒れ急死し、家督は長宗我部元親が継ぎました。

長宗我部家に関連するおすすめ本