「日本史」の記事一覧

七つ酢漿草

長宗我部国親の生涯

1504年~1560年(享年57歳) 長宗我部 国親(ちょうそかべ くにちか)は、土佐の戦国大名で、長宗我部元親の父です。 長宗我部家復興のために尽力し、土佐の豪族と戦って長宗我部家の領土を広げていきました。 長宗我部国 […]
七つ酢漿草

長宗我部元親の生涯・家紋の意味

1539年~1599年(享年61歳) 長宗我部 元親(ちょうそかべ もとちか)は、土佐国の戦国大名です。 土佐統一後、四国統一に乗り出しましたが、天下統一を目指す豊臣秀吉が四国攻めを行い、降伏した元親は豊臣の家臣となりま […]
永楽銭

仙石秀久の生涯

1552年~1614年(享年63歳) 仙石 秀久(せんごく ひでひさ)は、豊臣秀吉に仕えた武将です。豊臣家最古参の武将であり、各地の戦に参戦して戦功を挙げ、大名となりました。 戸次川の戦いで敗戦し改易されましたが、小田原 […]
三つ葉葵

二代将軍・徳川秀忠の生涯

徳川 秀忠(とくがわ ひでただ)は、江戸幕府2代将軍です。 徳川家康の跡を継いで公家諸法度、武家諸法度などの法を制定し、江戸幕府の基礎をつくりました。 徳川秀忠の生まれ 秀忠は天正7年(1579年)、三河(愛知)の大名・ […]
三つ鱗

成田氏長の娘・甲斐姫

1572年~? 甲斐姫(かいひめ)は、北条家臣・成田氏長の娘です。「東国無双の美人」と評される女性でしたが、武芸や軍事にも通じていました。 成田家の居城・忍城の戦いでは自ら出陣し、多くの敵を討ち取ったといわれています。 […]
足利二引両

今川氏真の妻・早川殿

?~1613年 早川殿(はやかわどの)は、駿河国の大名・今川氏真の正室です。 相模国の大名・北条氏康の娘であり、武田・北条・今川家の間で甲相駿三国同盟が結ばれた際に氏真と婚姻しました。 甲相駿三国同盟 早川殿の実家・相模 […]
足利二引両

今川氏真の生涯

1538年~1615年(享年77歳) 今川 氏真(いまがわ うじざね)は、駿河、遠江を治めた今川家の2代当主です。 桶狭間の戦い後は北条家、徳川家の庇護を受けて妻の早川殿と江戸で暮らしました。 今川氏真の生まれ 氏真は天 […]
足利二引両

今川義元の生涯と家紋の意味

1519年~1560年(享年42歳) 今川義元(いまがわ よしもと)は、駿河・遠江・三河を治めた戦国大名です。 東海道に拠点を置いた大名であることから、「海道一の弓取り」と呼ばれました。 今川義元の家紋 今川家の家紋は足 […]
三つ鱗

北条早雲の生涯と名言

1432年?~1519年(享年88歳?) 北条早雲(ほうじょう そううん)は、関東一帯を制した北条家の初代当主です。 百年続いた北条家五代の祖であり、相模国を平定し、北条家が関東で勢力を広げる基礎を築いた人物です。 北条 […]
三つ鱗

北条氏綱の生涯

1487年~1541年(享年55歳) 北条 氏綱(ほうじょう うじつな)は、相模の戦国大名で、北条家の関東支配の地盤を築いた人物です。 父・北条早雲の跡を継ぎ、武蔵、下総、駿河の関東領域に勢力を拡大させていきました。 北 […]